HOME » トピックス

15年4月20日締切「片倉もとこ  エッセー賞」作品を募集します

日本アラブ協会よりお知らせ
「片倉もとこ エッセー賞」投稿作品を募集します


 イスラーム圏でのフィールドワークに生涯を捧げられた文化人類学者の片倉もとこさんが、2013年2月に逝去されました。中東研究の新しい分野を開拓された学術業績、さらに軽妙な筆致で読者を魅了するたくさんの著書で、もとこさんは学界の枠を超え多くの人々から敬慕されました。
 日本アラブ協会はこのほど、もとこさんの遺言でご遺族から寄付金を頂きました。浄財の活用方法を検討した結果、「日本とアラブ世界の若者たちの交流拡大」を強く望まれたもとこさんのご遺志を継承するため、『季刊アラブ』に「片倉もとこ エッセー賞」のページを設けることにしました。
 若い世代の原稿が対象です。日本・アラブの相互理解と友好を願うみなさん、ふるってご投稿ください。

応募について

(1)応募資格は30歳以下
(2)学術論文ではなく、日本とアラブの若者が相手国への旅行や交友を通じて感じとった新鮮な発見、といった文章を歓迎します。3000字程度にまとめてください
 (3) 氏名、年齢(生年月日)、所属、連絡先を明記
(4)『季刊アラブ』編集部で採用文を選び、掲載原稿筆者には賞金を差し上げます
 (5) 応募の締め切り 2015年4月20日

●原稿送り先
  〒105-8528  東京都港区芝浦1-1-1 コスモ石油㈱内
           日本アラブ協会
           「片倉もとこ エッセー賞」係
またはメール
arab@shams.co.jp  まで

お問い合わせ 03-3798-3515  日本アラブ協会

2015年4月9日アラブ映画の夕べ「オマール、最後の選択」案内

駐日アラブ外交団からご案内です。
4月6日~12日まで駐日アラブ外交団主催「アラブウィーク2015」が開催されます。
その一環として「アラブ映画の夕べ」を上映しますので、ぜひご来場ください。(要事前登録)

      アラブ映画の夕べ
      「オマール、最後の選択」
 アラビア語(日本語字幕)
分離壁に囲まれた占領下のパレスチナの今を行きぬく若者たちの青春を鮮やかに描く。
「パラダイス・ナウ」のハニ・アブ・アサド監督による第86回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品。

日 時 2015年4月9日(木曜)19時~20時30分(開場18時30分)

会 場 JICA 地球ひろば
      新宿区本村町10-5 
      http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

入場無料  事前登録が必要です

登録書はこちら  アラブ映画の夕べ申込書.pdf
     お名前、ご住所等をご記入の上、ファックス 03-5215-8705 
     またはEメール palestine@palst-jp.com  に送付してください
     当日はこの登録書を印刷して身分証明書と一緒に受付にご提示ください

お問い合わせ先 駐日パレスチナ常駐総代表部 03-5215-8700

omar jp2.jpg
      

2015年4月6日~10日アラブウィーク「特別芸術展 アートで結ぶ友情」ご案内

駐日アラブ外交団からのご案内です
4月6日~12日まで駐日アラブ外交団主催「アラブウィーク2015 アラブ・日本間の友好とパートナーシップを記念して」が行われます。
その一環として「特別芸術展」を開催します。日本人芸術家の手によりアラブ世界の豊かな文化と伝統が表現された絵画や芸術作品をぜひこの機会にご覧ください。

         特別芸術展
       アートで結ぶ友情
日本人芸術家によるアラブ世界の印象と表現

日 程 4月6日(月曜)~10日(金曜) 10時~16時

会 場 オマーン大使館
       渋谷区広尾4-2-17
        地下鉄日比谷線「広尾」駅3番出口 徒歩3分
       http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.43.29.600N35.39.4.080

入場無料  入館時に写真付身分証明書をご提示ください

「季刊アラブ」2011年の表紙を飾った星兼雄さんの絵画をはじめ約50点が展示されます。皆さまお誘い合わせの上、ぜひお出かけください。

お問い合わせ 03-5468-1088

         Eメール info@omanembassy.jp

20150406_10 Art Exhibition Flyer JPN.pdf

特別芸術展パンフ.jpg

2013年10月17、18日 ドキュメンタリー映画から知る「アラブの春」

東京大学中東地域センター(UTCMES)映画公開上映会のご案内です。

UTCMESは「山形国際ドキュメンタリー映画祭」に出品される「アラブの春」に関する作品のうち2作品を上映します。
また作品の監督をゲストに招き、制作の舞台裏などについて話をうかがいます。
皆さまのご来場をお待ちしております。(入場無料・先着200名)

10月17日 木曜
「良いはずだった明日」
(日本語字幕)

10月18日 金曜
「気乗りしない革命家」
(日本語字幕)

両日とも
  会場 駒場キャンパス18号館1階ホール

   開場17:00 開演17:30 トークセッション19:00~19:45

詳細はこちら
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/UTCMES/project_2013_arabfilm.html

ご参考
山形国際ドキュメンタリー映画祭2013のなかで「アラブの春」関連の映画が上映されます
http://www.yidff.jp/home.html
会期 2013年10月10日(木曜)から17日(木曜)
それぞれのアラブの春
http://www.yidff.jp/2013/program/13p5.html

映画上映.jpg

2013年10月12日~中東イスラーム世界セミナー「中東の思想と社会を読み解く」
東京大学中東地域研究センター(UTCMES)からのご案内です。

公開講座「中東イスラーム世界セミナー」
今年度は「中東の思想と社会を読み解く」というテーマのもと、主として中東・北アフリカ地域における社会・文化・思想の多様性及びその特質を明らかにしていきます。(全11回)
後期が10月から始まりますのでぜひご参加ください。

会 場  駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム 3
      (定員40名) 
当日の直接のご来場も可能ですが、参加をご希望の方は、東京大学中東地域研究センターまで事前にご連絡いただければ幸いです。

東京大学中東地域研究センター
03-5465-7724/info(at)utcmes.c.u-tokyo.ac.jp
(at) を半角@に変換してください。

皆様のご来場お待ちしています。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  
第6回 12イマーム・シーア派のハディース観
12イマーム・シーア派でハディース(伝承)というと、預言者ムハンマドの言行録よりも歴代イマームの言行録と理解されることが多い。
本講座ではこのようなスンナ派とは異なる12イマーム・シーア派のハディースのあり方を明らかにするとともに、現在盛んに行われているハディース文献の翻訳作業についても紹介する。

講師: 吉田 京子(神田外語大学)

2013年10月12日(土)14:00-15:30

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
第7回 シーア派思想史と極端派(グラート)
中東には、特定の人間を神と崇め、輪廻転生を信じる宗教/宗派が存在する。
しばしばイスラーム教徒であることさえも否定されてきた、これらの集団は、極端派(グラート)と呼ばれるが、シリアなどに居住するドゥルーズ派、アラウィー派はその代表例であろう。
本講座では、ドゥルーズ派やアラウィー派をシーア派の主流派と比較しながら、極端派思想がシーア派思想史の延長上にあるものなのかどうかを検証する。

講師: 菊地 達也(東京大学)

2013年10月19日(土)15:30-17:00

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

第8回 2013年11月2日(土) 「東方イバード派における罪概念の展開」
            講師:近藤 洋平 東京大学大学院総合文化研究科特任助教

第9回 2013年11月30日(土) 「東地中海世界における終末思想の展開」
            講師:辻 明日香  日本学術振興会特別研究員(PD)/東京大学東洋文化研究所

第10回 2013年12月21日(土) 「イスラーム哲学の最前線」
            講師:小林 春夫 東京学芸大学人文社会科学系教授ほか

第11回 2014年2月1日(土)   「ムスリム王朝支配下におけるエジプトのキリスト教徒の参詣・巡礼」
            講師:大稔 哲也  東京大学大学院人文社会系研究科准教授

*各回は、質疑応答の時間を含め、90分を予定しています。
また講演タイトル及び内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

アクセス・詳細はこちら
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/UTCMES/

scan-4.jpg

 

 

1 2 3 4 5