文字の大きさ 標準 拡大

季刊アラブ

HOME / 季刊アラブ / バックナンバー

バックナンバー

No 189

2024年秋号 特集 ガザ攻撃から1年、終わらぬ「過剰な力の行使」

◎特集 ガザ攻撃から1年、終わらぬ「過剰な力の行使」

■ イスラエルが掲げる「自衛権」の危うさ…p.2
 毎日新聞編集委員 大治朋子

■ イスラエルの安全保障観の根底…p.5
 防衛大学校名誉教授 立山良司

■ パレスチナに関するICJ勧告的意見の意義…p.8
 同志社大学教授 新井 京

■ もう一つの悪化する情勢「西岸地区」…p.11
 大阪大学准教授 辻󠄀田俊哉

■ 超正統派の徴兵問題とその歴史的背景…p.14
 一橋大学大学院特任研究員 澤口右樹

■ 出口が見えないガザ戦闘と紛争拡大の危機…p.17
 NHK解説主幹 出川展恒

     ◆    ◆    ◆

□ 長崎原爆忌、米欧大使の欠席 オバマ演説を忘れるな…p.22
 毎日新聞客員編集委員 布施 広

□ インド・モディ政権とイスラエル…p.25
 本誌編集委員 清水 学

□ サドルシティ訪問記「バグダードの脇腹(弱点)」と呼ばれる街…p.28
 フリーランスライター 上村 茂

□ アラブのフリーメイソン…p.31
 早稲田大学招聘研究員 若林啓史

     ◆    ◆    ◆

【連載】 つれづれ緑草子 第23回…p.37
 猛暑の夏に思う「新しい常識」
  東京都知事 小池百合子

【連載】 中東外交余談 第3回…p.38
 政治と宗教の間
  元外務省中東アフリカ局長 奥田紀宏

【連載】 「ハビービは日本人!」 第12回…p.40
 掃除の違い
  拓殖大学講師 リーム・アハマド

【連載】 タンザニア探訪記 第26回…p.42
 「どくとる活石」降臨す
  前日本アラブ協会専務理事 奥山英治

【緊急連載】 「中国の中東進出」⑭…p.44
 アラブ諸国は習近平の姿が見えるか
  皇學館大学准教授 村上政俊

アラビア語原稿: 日本人的思考様式・・いかに? なぜ?(27) 日本を夢見るアラブ人!…p.34
 真剣な提案、「アラブ・ハウス」設立を!
  東海大学教授 アルモーメン・アブドーラ

【BOOKS】
・コラム「私の一冊」…p.20
  『新版 おおエルサレム! アラブ・イスラエル紛争の源流』
  毎日新聞編集委員 大治朋子

・著者が語る…p.21
  『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章』
  『ガザ紛争』
  東京大学特任准教授 鈴木啓之

・書評: 宗教と「アラブの春」に関する解題新書…p.46
  『逆襲する宗教 パンデミックと原理主義』 小川 忠 著
  『「アラブの春」のアクチュアリティ』 大稔哲也 編著
  評者:本誌編集委員 安藤優香

【CUISINE】
 クナーファでつながるパレスチナ…p.48
  アラビア語翻訳家 富澤規子

【MOVIE】
 東京国際映画祭…p.47

編集後記…p.47

     ◆    ◆    ◆

【グラビア】
 表紙写真: 「焚香売りの少年たち」(エジプト/2022年)
         撮影: 阿部桂子

 表紙裏: 「アレッポの石鹸」が新工場で生産再開中!
        写真提供・協力: 株式会社アレッポの石鹸

 留学生の肖像㊴ スザンさん(シリア出身)…p.49
  写真・文: 渡辺 悟

このページのTOPへ