文字の大きさ 標準 拡大

季刊アラブ

HOME / 季刊アラブ / バックナンバー

バックナンバー

No 187

2024年春号 特集 ガザから拡がる衝突

◎特集 ガザから拡がる衝突

■ ポスト・ガザ危機の中東情勢をいかに読むか…p.2
 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問 宮家邦彦

■ 急拡大するフーシー派の軍事・政治的脅威…p.5
 防衛省防衛研究所研究員 𠮷田智聡

■ ヒズブッラーの「暗黙の交戦規定」…p.8
 立命館大学教授 末近浩太

■ イラクとシリアの「イランの民兵」…p.10
 東京外国語大学特別研究員 髙岡 豊

■ イランの正当性が高まった!? …p.13
 日本エネルギー経済研究所 中東研究センター副センター長 坂梨 祥

■ UNRWA叩きは「集団懲罰」…p.16
 防衛大学校名誉教授 立山良司

■ 国交正常化、サウジアラビアの条件は?…p.19
 NHK解説主幹 出川展恒

■ 危ういバランス外交を強いられる欧州…p.22
 ジャーナリスト 三好範英

■ イスラエルとパレスチナ100人に聞く…p.24
 NHK国際部デスク 鴨志田 郷

     ◆    ◆    ◆

□ 2回連載 サハラの遊牧民、トゥアレグの反乱㊤…p.34
 アザワド、自由の国を求めて
  ジャーナリスト、写真家、ドキュメンタリー作家 デコート豊崎アリサ
□ 在イスタンブル旧日本大使館秘話…p.46
 イスタンブル工科大学准教授補 ジラルデッリ青木美由紀

     ◆    ◆    ◆

【新連載】 中東外交余談 第1回…p.30
 ガザ戦争の訴え
  元外務省中東アフリカ局長 奥田紀宏

【連載】 オリーブの木の下で 第18回…p.33
 ガザの「命綱」を絶つな
  毎日新聞編集委員 大治朋子

【連載】 「ハビービは日本人!」 第10回…p.36
 日本とエジプト、それぞれのラマダーン
  拓殖大学講師 リーム・アハマド

【連載】 タンザニア探訪記 第24回…p.38
 トイレの神様
  前日本アラブ協会専務理事 奥山英治

【緊急連載】 「中国の中東進出」⑫…p.40
 中国がガザ情勢で存在感を……
  皇學館大学准教授 村上政俊

アラビア語原稿: 日本人的思考様式・・いかに? なぜ?(27) 日本を夢見るアラブ人!…p.27
 パレスチナ情勢で問われる品格
  東海大学教授 アルモーメン・アブドーラ

【BOOKS】
・著者が語る…p.42
  『人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか』
  毎日新聞編集委員 大治朋子

・書評: 石油危機の対米外交と国王の鍼灸師…p.43
  『石油危機における日本の対米外交』 安藤優香 著
  『国王陛下の鍼灸師』 北川 毅 著
  評者:毎日新聞客員編集委員 布施 広

イスラーム映画祭9…p.44

編集後記…p.45

     ◆    ◆    ◆

【グラビア】
 表紙写真: 「バグダードの幼稚園」(イラク)
         撮影: 渡辺 悟(ジャーナリスト)

 表紙裏: トゥアレグ、塩キャラバンという『自由』
       写真提供: デコート豊崎アリサ

 留学生の肖像㊲ リヤム・ムティア・アルラービアさん(イラク出身)…p.49
  写真・文: 渡辺 悟
このページのTOPへ