文字の大きさ 標準 拡大

季刊アラブ

HOME / 季刊アラブ / バックナンバー

バックナンバー

No 173

2020年秋号 特集 湾岸危機30年

◎特集 湾岸危機30年

■ 人質解放と対米協調の板挟み 思考停止に陥った日本…p.2
 元UAE、イラク、エジプト大使 片倉邦雄

■ 失敗を糧に努力重ねた日本 なお希薄な国際貢献への姿勢…p.5
 元サウジアラビア、エジプト大使 奥田紀宏

■<グラビア> 世界を震撼させた210日 写真で見る湾岸危機と湾岸戦争…p.8
 編集部

■ 侵攻の教訓がもたらした国交樹立 湾岸のUAE、バーレーンとイスラエル…p.11
 ジャーナリスト モハメド・ショケイル

■ 情報・心理戦を変えた湾岸戦争 全世界巻き込み信憑性の検証不能に…p.14
 東北大学客員教授 若林啓史

■ ロシア 米国との「違い」を追求 「大国」復活で世界の多極化へ…p.17
 毎日新聞元モスクワ支局長 大木俊治

■ アラブ民族主義の終焉 サウジ女性解放の号砲にも…p.20
 本誌編集委員 最首公司

■ 「湾岸のトラウマ」は克服したか 新たな安保環境を踏まえた論議を…p.22
 本誌編集長 布施 広

     ◆    ◆    ◆

米大統領選直前情勢 カギ握る「物言わぬ多数派」…p.26
 ジャーナリスト 堀田佳男

「2度目の征服」国民は支持 トルコ世界遺産アヤソフィアがモスクに…p.42
 共同通信イスタンブール支局長 橋本新治

地中海の幸・不思議な魚 スルターン・イブラーヒーム…p.45
 東北大学客員教授 若林啓史

     ◆    ◆    ◆

現代史の証言●第58回…p.29
 橋田信介さんとモハマド君
  共同通信ビジュアル報道局長 及川 仁

【連載】 つれづれ緑草子 第11回…p.25
 パレスチナの大義
  東京都知事 小池百合子

【連載】 オリーブの木の下で 第4回…p.30
 過激化プロセスの解明を
  毎日新聞編集委員 大治朋子

アラビア語原稿: 日本人的思考様式・・いかに? なぜ?(11)日本を夢見るアラブ人!…p.32
 アラブにも「忖度」の文化 !?
  東海大学教授 アルモーメン・アブドーラ

【連載】 アブディンの青ナイル白ナイル 第24回…p.39
 “二流アラブ”に甘んじない
  東洋大学国際共生社会研究センター客員研究員 モハメド・オマル・アブディン

【連載】 タンザニア探訪記 第10回…p.40
 当地の “Come-To キャンペーン”
  日本アラブ協会事務局長 奥山英治

【BOOKS】
 コラム「私の一冊」…p.36
  『「武士道」解題』(李登輝 著)
  本誌編集委員 安藤優香

 著者が語る 『日本語・アラビア語翻訳研究の諸相』…p.37
  東海大学教授 アルモーメン・アブドーラ(ワリード・イブラヒムとの共著)

 エジプトとペルシアの“もう一つの歴史”…p.38
  『盗まれたエジプト文明』(篠田航一 著)
  『ペルシア帝国』(青木 健 著)
  評者: 渡辺 悟

【編集後記】 照る日と曇る日…p.48
 湾岸危機・戦争のインパクト
  本誌編集長 布施 広

     ◆    ◆    ◆

【グラビア】
 表紙写真「サッカラの子どもたち」(エジプト)
  撮影: 山﨑育子

 横浜トリエンナーレ2020
  写真・文: 渡辺 悟

 留学生の肖像㉓ アシール・サバーハ・アルチャウーシュさん(イラク出身)
  写真・文: 渡辺 悟
このページのTOPへ