文字の大きさ 標準 拡大

季刊アラブ

HOME / 季刊アラブ / バックナンバー

バックナンバー

No 164

2018年夏号 特集 トランプ乱気流

◎特集 トランプ乱気流

中東「グレートゲーム」復活も 動揺する国際秩序-サウジからの視点…p.2
 前駐サウジアラビア大使 奥田紀宏

米政権の功罪評価は多角的に ステレオタイプ的論議を排す…p.5
 評論家 宮家邦彦

イスラエル・ロビーの変容 白人福音派が主役に…p.8
 防衛大学校名誉教授 立山良司

イスラエル 忍び寄る脅威は 米のイラン核合意離脱、大使館移転の裏側で…p.11
 NHK解説委員 出川展恒

イラン封じで地域混迷も 米の核合意離脱 大規模衝突の恐れ…p.13
 帝京大学教授 中西俊裕

対イラン制裁復活 米、核合意前より厳しく対応 日本の取引も縮小へ…p.16
 (一財)海外投融資情報財団調査部上席主任研究員 寺中純子

EUの無力と陰鬱 米国とイランの狭間で…p.20
 読売新聞教育ネットワーク事務局 佐藤 伸

照準は北朝鮮からイランへ 米政権 路線変更の可能性…p.22
 本誌編集長(毎日新聞論説委員) 布施 広

     ◆    ◆    ◆

【連載】現代史の証言 51回
 1970年代のサウジアラビア 変容を目撃した林昂さん夫妻…p.24
  元在クウェート日本大使館専門調査員 安藤優香

 1977年 インティファーダの10年前 ワルシャワ・ゲットーとガザ…p.25
  元NHK解説委員 平山健太郎

【BOOKS】
 「私」の視点で語るイスラーム入門書…p.26
  『イスラム流 幸せな生き方』(常見藤代 文・写真)
 『お隣のイスラーム』(森まゆみ 著)
  評者 ジャーナリスト 渡辺 悟

中東の難民問題で何ができるかを考える…p.27
 『現代中東の難民とその生存基盤』(佐藤麻理絵 著)
 『シリアの秘密図書館』(デルフィーヌ・ミヌーイ 著)
  評者 安藤優香

アラビア語原稿: 日本人的思考様式・・いかに?なぜ?(2)…p.28
 東海大学准教授 アルモーメン・アブドーラ

アラビア語教育の10年 横浜国際高のグローバルな試み…p.31
 元横浜国際高校校長、現早稲田大学教職大学院客員教授 羽入田眞一

産業育成、日本の協力に期待 アバディ首相に聞く“IS後”のイラク再建…p.33
 NHK解説委員 出川展恒

【連載】 つれづれ緑草子 第4回…p.35
 米朝が開いた「未知の世界」
  東京都知事 小池百合子

【新連載】 オイルマン今昔日記 第1回…p.36
 イエメン出張体験記
  日本アラブ協会会長 森川桂造

【新連載】 Dr.エバのアラビア語教室 第1回…p.38
 文化が宿るアラビア語をどう訳すか
  NHKアラビア語講座講師 エバ・ハッサン


描かれる現在進行形のナクバ~舞台「パレスチナ、イヤーゼロ」を軸に~…p.40
 毎日新聞論説委員兼学芸部編集委員 濱田元子

【連載】 イスラームよもやま話 第10回…p.42
 現代のエルサレム問題 いまこそ学びたい「十字軍」の教訓
  元UAE、イラク、エジプト大使 片倉邦雄

【新連載】 タンザニア探訪記 第1回…p.44
 国破れてモスク在り
  日本アラブ協会事務局長 奥山英治

【連載】 アブディンの青ナイル白ナイル 第16回…p.46
 屈辱的な経済制裁にもの申す
  学習院大学特別客員教授 モハメド・オマル・アブディン

【編集後記】 照る日と曇る日…p.47
 天籟に耳を澄ます
  本誌編集長 布施 広

     ◆    ◆    ◆

【グラビア】
 表紙「結婚式の朝に」(エジプト)
  撮影: イスラム・エスノグラファー 常見藤代

 留学生の肖像⑭ モハメド・アルサダさん(カタール出身)
  写真・文 渡辺 悟

 “これぞアフリカ”の大自然タンザニア
  写真・奥山英治、文・渡辺 悟
このページのTOPへ