文字の大きさ 標準 拡大

季刊アラブ

HOME / 季刊アラブ / バックナンバー

バックナンバー

No 148

2014年春号 特集 シリアの活断層

特集 シリアの活断層

底流で激化する宗派抗争
田原牧・東京新聞記者

オバマ政権固有の「迷走」要因
渡辺将人・北海道大学大学院准教授

逆説に満ちた多層的構造
黒木英充・東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授

武装勢力でイスラーム系が台頭
池滝和秀・時事通信外信部記者

ジュネーブ2の勝者はアサド政権
秋山信一・毎日新聞カイロ支局長

ヨルダンではキャンプ外難民が7割超
桑田和幸・シリア支援団体サダーカ事務局長

インタビュー 上村司・外務省中東アフリカ局長
「世界史的な変動が中東を震源として起きている」
 聞き手・布施広 本誌編集長

【連載】
アブディンの青ナイル白ナイル 第2回
平和列車の旅
モハメド・オマル・アブディン

宮家邦彦の深層講座:アメリカから見た中東情勢⑰
ゲーツ回顧録:米国防長官の見たシリア
宮家邦彦・立命館大学客員教授

カリーマのアラブ人のこだわり 第66回
ネグム、この星は消えない
師岡カリーマ・エルサムニー

サウジ女性のキャリア志向、その背景は?
辻上奈美江・東京大学特任准教授

来るべき市民社会
ハッサーン・アッバース 在ダマスカス・フランス中東研究所教授

映画『自由と壁とヒップホップ』
パレスチナが夢中になったヒップホップ音楽
高橋友佳理・朝日新聞国際報道部記者

インタビュー イゼルディン・アブエライシュさん
それでも憎まない生き方とは
聞き手・江崎智絵 防衛大学校准教授

【現代史の証言】第35回
1988年 イラク北部で「ハラブジャ事件」
化学兵器が使用されても国際社会は反応鈍く
亘理信雄・元毎日新聞特派員

1968年 イラク・バアス党がクーデター
怪物サッダーム・フセイン登場への序幕
北村文夫・国際問題評論家

【BOOKS】
『アラブ500年史』ユージン・ローガン著 白須栄子訳
評者 布施広

『モロッコ幻想物語』ボール・ボウルズ編 越川芳明訳
評者 渡辺悟

照る日と曇る日 編集部より  

グラビア
イラク・クルディスタン地域で見たシリア難民キャンプ
写真・文 勝又郁子 ジャーナリスト

表紙写真 片倉もとこ撮影
サウジアラビア ワーディ・ファーティマ
このページのTOPへ