HOME » バックナンバー » No 138 2011年秋号 特集:堕ちたカダフィ

No 138 2011年秋号 特集:堕ちたカダフィ

arab138.jpg




特集1 堕ちたカダフィ


緊急インタビュー
「法の支配による新政権を」
小池百合子・自民党総務会長(日本リビア友好協会会長)

欧州のジレンマ
福原直樹・毎日新聞パリ支局長

カダフィを語る
あのカダフィはどこへ?・・・・・・・・・・・・・・・・・最首公司
アラブの独裁体制と必要悪の限度・・・・・・・佐々木良昭
意外にも「カダフィもかわいそう」と・・・・・・・・田原牧
サダトいわく「幼児のような精神構造」・・・・北村文夫
まやかしだった「第三の世界理論」・・・・・・・立山良司
豊かさを実感できなかった国民・・・・・・・・・・脇 祐三
異端の小心者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布施 広

リビアの次? シリア民衆蜂起を読む
国枝昌樹・前駐シリア大使


特集2 エネルギー新時代

動き始めた中東諸国
内田優香・本誌副編集長

電力輸出を目指すモロッコ
億 栄美・在モロッコ日本大使館専門調査員

東地中海で過熱する資源争奪戦
立山良司・防衛大学校教授

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

超訳: コーランの言葉
アルモーメン・アブドーラ・東海大学国際教育センター講師

トルコ内政とシリア情勢
内藤正典・同志社大学大学院教授

南スーダン独立後に残された課題
宍戸健一・国際協力機構(JICA) アフリカ部参事役

9.11後のアフガニスタン10年戦争
3度繰り返される戦費難で撤退の歴史
田中浩一郎・(財)日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長 

中東情勢を注視する日本の産業界
脇 祐三・日本経済新聞論説副委員長


連載 カリーマのアラブ人のこだわり第56回
女に運転ができるわけ
師岡カリーマ・エルサムニー

連載 宮家邦彦の深層講座:アメリカから見た中東情勢⑦
いまイスラエルで変質しつつあるユダヤ人社会
宮家邦彦・外交政策研究所代表


現代史の証言25
9.11から10年


ボストンの一日本人が見たあの一日
森 まり子・東京大学特任准教授

パレスチナ・・・その日といま
平山健太郎・元NHK解説委員


BOOKS
著者が語る
佐々木良昭 『革命と独裁のアラブ』
独裁者は大衆が創り出し葬りさる

田原 牧 『中東民衆革命の真実』
アナーキズムを懐胎した革命のグローバリゼーション


CINEMA
『ミラル』 
パレスチナをアラブ目線で描いた実話・・・・・・評者:岡山 徹
                                          
『バビロンの陽光』
フセイン政権崩壊後も終わらぬ悲劇・・・・・・・ 評者:出川展恒

 

カラーページ 写真:横田 徹
リビア最前線 トリポリへ、ミスラータ最後の攻防


表紙作品 「アレッポ城」 星 兼雄 (Hoshi Kaneo)